両極端の発想に陥りがちなあなたに読んでもらいたい本
かまんよ書店のダイ・アオキです。 今日もちょっとかまんでしょうか。 皇位継承の話題が上がるたびに、皇室関係の本…
かまんよ書店のダイ・アオキです。 今日もちょっとかまんでしょうか。 皇位継承の話題が上がるたびに、皇室関係の本…
こんにちは、かまんよ書店のダイ・アオキです。 子どもと過ごすって楽しいですよね、基本。 でも、毎日仕事をしてい…
こんにちは、かまんよです。 寝る子は育つ、ということで、青木家の就寝時間は早いです。 もちろん子どものためでも…
今日は気分転換に街中に出歩いてみた。 今日は、フライヤーをつくって高松市内の本屋さん、床屋さん、古道具屋さんな…
会社員だったころ、四国新聞社の目の前のビルの一室で働いていた。そのビルのロビーというか玄関にポツンと背丈ほども…
こんにちは。かまんよ書店 店主の青木です。 今日もちょっとかまんでしょうか。 高松は、相変わらず風が強いです。…
絵や漫画ってなかなか思うように描けませんね。 (思うように描ける人は、この記事を読まないでくださいね。) けど…
今日ご紹介する本は「錦の休日」という本です。 錦の休日―長期休暇に挑んだ課長たち (新潮文庫) posted …
「君たちはどう生きるか」が売れています。 アマゾンで見てみると、岩波文庫の新刊は現在在庫がないようです。 中古…
今日ご紹介するのは、日本のガラスの歴史について書かれた本です。 「日本のガラス 2000年 弥生…
最近のコメント