
こんにちは、ダイ・アオキです。
結構レアなスポット「高山航空公園」を紹介します。
雑誌やテレビに紹介されたところを見たことがありません。
場所はちょっとわかりにくいです。
デートで恋人を連れていく場合やご家族を連れていく場合、迷って不安にさせる可能性が120%ありますです。
まずは一人で行ってみましょう。
看板を見つけるまでが一苦労です。
まあ、その分、あまり人がきません。
超穴場です。(ちょっと言い過ぎ!!??)
1 いきなり 飛行機が離陸する!!!
讃岐平野、丸亀港、志度湾、一直線に伸びた高松空港の滑走路がさえぎる物がないので、贅沢に一望できます。
こんな感じです。

おっと、タイミングよく飛行機が飛ぶぞ!

9:30高松発羽田行きののANA534便だ。

飛行機がこっちに向かってくるところが見える。

東京はあっちですよ
バイバーイ!

さよならー

離陸直後の飛行機が頭の真上を通過するなど、圧巻です。
ほかには園内にはジェット機やヘリコプターも展示されています。

子連れでも大丈夫!






2 名産品の販売 高山日曜市の開催について
日曜日には高山パークセンターにて軽食喫茶や地元物産品の販売がおこなわれおり、多くの家族連れでにぎわっています。

10時の開店前になると、車が続々と入ってきます。
閑静な公園が一変し、にぎやかになります。
卵や大根、小松菜など、地元で採れたものが所狭しとならべられていました。
手作りの工芸品や生活で不要になった洗剤や陶器、おもちゃなどもおいてあり、レア品や掘り出し物が発見できるかもしれません。
この公園内にある神社のお守りが売っています。
販売価格は600円でした。
店内にあります。

ちなみに入口のドアでも宣伝してました。
芸人や落語家の方は買わないように。
「落ち(が)ない」お守りなので。(←意味わかりますよね!!)
私はここの日曜市で以下の二点を購入しました。
しめて350円也。
・卵 160円
⇒赤玉のS~Mサイズのものが10個くらい入ってました。

・ショウガ 190円
⇒けっこう大きい

3 場所の紹介です。
高山飛行機公園は、綾川町にあります。(高松市内ではありません)
ナビがなければ、看板を目印に行くとよいでしょう。

入園料
無料っ!!
営業時間
いつまで空いているのかな?

はいはい、ありがとうございました!
9時~18時まで(夏は20時まで)
4 最後にちょっとカマンですか?
徒歩で5分ほど歩くと、航空神社に行くこともできます。

扇千景 元国土交通大臣など、歴代の運輸大臣が訪問している証があります。
高山航空公園は、大臣が訪問するに値するほどの場所なんですね。

ここ香川県の若い命も「護国の鬼となって散華」しました。(犠牲になりました。)


先祖のみなさまのおかげで日本は平和です。成仏してください。
ではでは
コメントを残す